当たり前のクオリティ
2024年12月04日
を高めることが、どれだけ難しいか…
と、ことある毎にクラブメンバーに話をしている中の人です。
先日水辺の音楽会にお隣の上山中学校さんと合同バンドで演奏してきました。
曲は、「風之舞」と「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲です!
(いわゆる懐メロですね\\\\٩( 'ω' )و ////)
緊張もあったと思いますが、楽しく・美しい演奏をしてくれたと思います✌️

会場に着いて受付を済ませ、ふと荷物置き場を見たら、写真のような状態になっていました。
すごい!!!!!美しい!!!!!!!!!!!!!!!!!
急いでいたり、緊張していたりすると、ついつい「これくらいでいっか」と甘い考えで行動しがちですが、
こういう時でもマナーよく荷物を置いてくれていました!!
以前大会役員をしていた時に、全国大会に出場した団体の荷物置き場を見たことがありますが、
同じように(いや、それ以上に)整理整頓された状態でした。
吹奏楽を始め、西洋音楽の美しさは「揃う」ことにルーツがあると考えています。
ー 荷物を「揃えて」置く ー
何気ない、当たり前のことかもしれませんが、この当たり前のクオリティを高めて、美しい音楽へと繋げていきたいと思います。